Single40'S diary

「40過ぎて独身で」と言ってる間にはや還暦のブログ

太閤暗殺

「太閤暗殺」岡田秀文。

冒頭、豊臣秀吉の懊悩が描かれる。
長子鶴松を亡くし、自分の年齢的にも無理であろうと考えて、関白の位を甥の秀次に与えて隠居。
ところが、皮肉なことに、その途端に子宝に恵まれる。お拾い、のちの秀頼である。

そうなると、肉親への愛情の過大な太閤だから、なんとかお拾いを関白につけてやりたい。
で、それとなく秀次に退位を促すのだが、秀次がウンと言わないのである。それで、両者の関係はギスギスしはじめる。
秀次だって阿呆ではないので、秀吉の意中は察している。そんなに関白に固執しているかといえば、実はそうでもない。しかし、やめるにやめられないのは、家臣、わけても木村常陸介が「絶対に退位などなりませぬ」と強く諫めるからである。
秀次についている家臣どもは、秀次が退位すれば、先々の望みはなくなる。それがわかっているだけに、秀次も、自分の勝手に進退ができない。秀次はそのストレスから、神経に異常をきたし、ついに狂態を示すようになる。

折も折、京都所司代前田玄以は、大泥棒と名高い石川五右衛門を捕縛する。
太閤が「一目、見てみたい」というので、裁きのお白洲で両者は対面。すぐに打ち首と決まったその晩、なんと石川五右衛門は脱獄してしまう。
脱獄した石川五右衛門をかくまったのは、木村常陸介である。
木村はいう。
「そちに、とってきてもらいたいものがある」
五右衛門は尋ねる。
「なんなりと」
木村曰く「太閤の首じゃ」

木村常陸介は、自分の最後の栄達をかけて、天下一の大泥棒に、太閤の暗殺を命じたのである。

一方、この動きを前田玄以石田三成の両奉行が察知。石田三成は、この機会に言い逃れできないタイミングで石川五右衛門をとらえ、背後の英次もろとも、一気に政敵を滅ぼそうと企む。
もしも秀吉が亡くなり、秀次の天下になってしまえば、秀吉付だった自分たちの権勢もそこまでとなってしまう。
前田玄以石田三成の意を受けて、執拗に木村常陸介を監視する。
そして石田は、石川五右衛門らの動きを早めさせるため、茶会の日程を前倒しするとともに「奥の手」を準備するのであった。。。


2004年の時代小説部門投票で一位になった作品だそうである。
さすがに、面白い。登場人物が次々と「まさか」と思われる奥の手を放つ。それをひっくり返す、よりすごい手を、その相手が準備していて、あっというまに逆転、、、の連続である。
まてよ、と思った。この手法、どこかで見たことがあるような。。。
思い出したら、これは山田風太郎忍法帖ではないか。あるいは、劇画の忍者武芸帖。
まあ、面白い小説を書こうと思った時の、鉄板パターンですなあ。

この人の作品は、以前に「魔将軍」を呼んで、その強烈な主人公、足利義教の造形に驚いたことがある。あれも、面白い小説だった。

評価は☆。
時代小説を読みまくり、そこそこ時代背景がわかっていると、さらに楽しめるように思う。
海千山千の読者向けという雰囲気があるだけに、あまりこの種の小説を読まない人にはどうかな?とも思う。
サラリーマンと二足のわらじを履いて頑張っているそうで、ミステリーも評価が高いようである。
ますます楽しみな作家だと思う次第。

寒い冬の休日に、ぬくぬくとストーブなどつけて、時代小説を読んでいると、こんな日がずっと続いてほしい、などと思いますなあ。
何も生産性などないわけですが、考えてみると、生産しないといけないという強迫観念が、人生を苦しいものにしてしまうのかもしれません。
どうせ「たまたま」生まれてしまった命ですもん、好きに使えばいいじゃないかな。