Single40'S diary

「40過ぎて独身で」と言ってる間にはや還暦のブログ

天皇になろうとした将軍

天皇になろうとした将軍」井沢元彦

この人の「逆説の日本史」シリーズはたいへん面白いのだが、その中でも特に面白いのは古代編だと思う。
いわゆる「怨霊」信仰がもっとも古い時代から残されていた、という説に大変な説得力がある。
で、その古代に続く面白さなのが、本書で取り上げられている室町から南北朝あたり。
このへんに比べたら、戦国なんて、全然大したことはない。

表題の「天皇になろうとした将軍」とは足利義満のことである。
この人は、南北朝の統一を成し遂げるのであるが、なんと、南朝をペテンにかけるのである。
三種の神器を渡してくれたら、次の天皇南朝から出します」
もちろん、そんな約束を守るわけがないのであって、怒った南朝は再び吉野へ(後南朝)。
しかし、長禄の変によって、赤松の手にかかって自天王が亡くなって、ついに南朝の血脈も絶えた、という。

そんな強引なことをやった義満だが、さらに強引なことに、天皇になろうとした。
支那の宋から「日本国王」に封じてもらい、さらに、自分の息子を皇太子と同じ成人式を行っている。
ところが、その数日後に、なぜかコロリと急死するのである。
どうみてもクサイではないか。
そして、朝廷から送られた諡号が「太上天皇」というのだから、ますます怪しい、というわけだ。
太上天皇とは「天皇の父」という意味だからである。
これを、井沢氏は「義満は暗殺されて、その怨霊を鎮めようと、太上天皇諡号を送った」と推理する。
暗殺された人は怨霊になるのであり、怨霊を鎮めるには讃えて祀らねばならないからである。


評価は☆。
内容的には「逆説の日本史」の中世編と同じなので、既読の人であれば、あえてこちらを読む必要はないかもしれない。
初見の人には十分に面白いと思うが、中でも「戦乱の物語なのに、なんで太平記という名前がついているのか?」
「欠落した太平記22巻の謎」
は説得力が十分にあると思う。
小説家的想像力というのは、あるいは歴史に埋もれた事実をうまく描き出すのに成功しているかもしれない。

いろいろな事実の断片をつなぎ合わせて、さも見てきたような物語をでっち上げる。
これ、小説家のみならず、他にも色々と応用が効く才能であると思う。
これから、AIがますます進化して、事実の集積から判断をするような能力は、きっと人間では太刀打ちできなくなる。
では、何をもってヒトは戦うのか?
それこそ、こういう「見てきたようなホラ」を吹く能力なんだと思う。
思想だの理念だのとカッコをつけて言いますが、なあに、ホラに違いないわけですよ。
しかし、そのホラこそが、世の中を動かす。
ホラ吹きに幸あれ、と思う次第です。