Single40'S diary

「40過ぎて独身で」と言ってる間にはや還暦のブログ

忍びの国

忍びの国」和田竜。

この作者は「のぼうの城」で大ブレークした歴史作家であるが、この作品も映像化を前提とした作品のようである。
舞台は戦国期の伊賀である。
当時、伊賀の隣の伊勢では織田家による乗っ取りが成功し、信長の次男の織田信雄が国主となる。
前の国主の北畠具教は暗殺されている。
伊勢を手中に収めた織田信雄であるが、当時からデキが悪いと言われていた人物である。
手柄を焦る信雄は、父信長の助力を得ずに単独での伊賀侵攻を思いつく。
家臣に伊賀出身の者がいたことなどが原因で、伊賀を手中に収めるよう進言があったからである。
ところが、家臣の中でももっとも剛勇で知られる日置大膳が、伊賀攻めには参加しないと言い出す。
日置は、旧主の北畠暗殺に加担させられたことを無念に思っており、信雄に反感を抱いていた。
ところが、この伊賀攻めは、実は伊賀の国人である百地三太夫を始めとする連中の策略だったのである。
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの織田に勝ったとなれば、日本中から伊賀忍者の注文が相次ぐはずだ。
もちろん料金もふっかけることができる。
日置が領主の信雄と不仲であるのは知っていて、日置が参陣しない織田軍であれば撃退可能だという読みである。
ところが、この策は日置によって露見。
日置は伊賀攻めに参陣することに決し、アテのハズレた伊賀国人衆は大苦戦に陥る。
ところが、そこで伊賀忍者の中でも超絶した腕前を持つ忍び、無門が織田信雄の首に5,000貫の賞金をかける、と触れを出す。
とんでもない拝金主義者軍団である伊賀の下忍連中は、ここで奮起し、みるみる形勢逆転。
実は、下忍たちは「国を守る戦争なのでカネは支払われない」と聞き、まったくやる気がなかったのである。
カネがもらえるとなれば話は別なので、カネになる賞金首を奪い合う有様なのであった(笑)。
一転して大苦戦に陥った織田軍はついに撤退。
一方、この戦のために愛する妻を亡くした無門は、無用の戦を起こした国人連中に怒りをぶつける。。。


なかなかのエンターテイメントで、楽しく読ませる作品である。
特に、超絶した腕前を持つ忍びであるのに、まったく妻に頭の上がらない無門のキャラクターは図抜けている。
妻に「稼いでこい」と言われてボヤくときだけ、言葉遣いが現代語になるあたりはご愛嬌。
評価は☆。
飽きずに読める、という意味で。

歴史小説というと、司馬遼太郎の影響で、大河ドラマのような重厚な作品を期待してしまうことがあるのだが、最近の作家さんの作品は良い意味で「軽い」ものが増えているようだ。
小説なのだから、ナニも著者の歴史観を披瀝しなきゃならん、というわけでもない。面白ければ良いのである。
こういう傾向は、ようやく昭和的な歴史小説の影響が抜けてきた、ということなんでしょうな。

平成の世も終わり、令和の時代が始まったわけですが、さて、これからの歴史小説はどうなっていくのか。
個人的には、そろそろ昭和史も歴史になっていくわけで、そのへんの小説もいいんではないかな、と思う。
反省とか反戦とか、まあ昭和史ものといえばそのへんが相場なわけですが(苦笑)飽きたといえば怒られるかな。
でも、しょせん小説なので、いつもいつも同じ趣向を見せられりゃ飽きるのは仕方ないでしょう。
新しい手口を見せてくれる若い作家に、ひそかに期待している次第ですねえ。