Single40'S diary

「40過ぎて独身で」と言ってる間にはや還暦のブログ

それでも自転車に乗り続ける7つの理由

「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」疋田智

自転車本の中では、たいへん異色な本である。ある自転車雑誌に連載されていた記事と、メルマガ記事の採録が主なので、私はだいたいリアルタイムで読んでいた。

昨年であったが、実は警察庁から「提言」の形で、自転車の車道走行禁止案が示されたのが発端である。現状の自転車は軽車両として、原則が車道の左端を走ることであり、歩道走行可の標識がある場合にのみ、歩道を徐行できることになっている。
しかしながら、ご存じの通り、歩道を走行する自転車は様々な問題を引き起こしている。もしも車道走行が禁止されたならば、ますます自転車は「ダメな乗り物」になる。
著者は、それこそ、ありとあらゆる手を使って、「一度は出てきた提言=道交法改正案」と戦うのである。その過程が、実に綿密につづられていること。それが、本書が「異色な自転車本」になっている理由である。

著者が「自転車の歩道走行」を「例外」とすべきだ、と主張する根拠は様々あるのだけれども、基本的に「もっとも守られるべきは弱者=老人と子供」でなくてはいけない、というシンプルな主張である。
自転車が「原則歩道走行」になってしまったら、いったい老人と子供はどこを通行したらいいのか?それでなくても、これからの日本は「少子高齢化」である。老人が増えるし、子供は大事にしなくてはならぬ。我が物顔に歩道を爆走する馬鹿者自転車乗り(無教養きわまる若者が多数だ)を、このまま歩道で走らせて良いわけがないのである。
「歩道は、歩行者に返すべき」だと著者は言う。
これこそ、天下の正論だと私は思うのである。

さて、「歩道を歩行者に返し」たら、自転車は車道を走るより他にない。そうすると、クルマから邪魔者扱いされる。「車道は、自動車のものでなくてはいけない」と考える人たちが多数だからである。
現在のガソリン税問題も、実は根本がここに通じると、私は思っている。

しかしながら、時代の流れからみると、「受益者負担」のガソリン税は、すでに正しくないと私は思う。

人が「自動車を使わずに、自転車で移動する」ことを選択したとき、いったい誰が利益を被るか?それは、実は「日本人みんな」と言うべきである。
ガソリンを使わず、少ないエネルギーで移動することは、空気をきれいにし、地球温暖化を防ぐことに貢献している。自動車を使う人が、ガソリンを燃やし、そのガソリン税でもって道路をつくることは、すでに利益のある行為ではないと言うべきである。
日本の道路総延長は、欧州のどの国よりもすでに長いし、舗装率もドイツと同じく99%となった。ハッキリ言うが、これ以上道路を建設しても、マクロ的に見て経済効果はないというべきだろう。
そればかりでなく、日本の道路整備に使われる予算が欧州のどこの国よりも突出して大きいことは、すでに限られた財源の中で、もっと財源を投入すべき福祉やセイフティ・ネット、あるいは国防(大事だよ)予算を圧迫することにつながる。よろしくないと思うではないか。

もっと言えば、たとえば「漁獲高よりも港湾整備費のほうが高い漁港」なんて、実は日本中にざらにあるわけで、これらのコストはすべて最終的に国民にのしかかっている。
福田首相が言うように「日本のガソリンは高くない」が、それが国民生活を直撃するのは「水、ガス、電気、食料」などの生活インフラにかかるコストが皆、大変高いからだ。
「年収300万円生活」が話題になったが、一つ指摘しておけば、今の換算ベースで考えても世界的に見て「年収300万円」は十分に楽な生活ができる水準である。どうして300万円あって、生活不安を抱えなければいけないのか?
ズバリ言えば、生活の基礎支出に関わる部分に「規制」があって、そこに官僚が住み着いているからだ。これこそ、我が国のガンというべき問題である。
地方再生の言葉に踊らされて、また不要な公共投資が行われれば、再び国民の生活を圧迫するだけだ。政府は「義賊」かもしれないが、自分がまず腹一杯食べ、国民には偉そうに「端っこ」を投げてよこす。まことにけちな義賊であり(けちな義賊という存在自体がふざけている)こんな連中を放逐しなければ我々の暮らしはよくならない。

つまりは、自転車ひとつに、実はこの国の病巣もちゃあんと反映しているということですな。

そもそも、自転車を歩道にあげたのは1970年に始まる道交法の「暫定措置」なのである。「暫定措置」。。。これ、諸悪の根源ではありませんか?
私は、少なくとも「暫定措置はやめようよ」という民主党の主張は、その限りにおいて、説得力をもつと思う。ただ、その後が問題なんだけど。。。

評価は☆。非常に重い本なので。よほどのスキモノさんにはいいけど(苦笑)

さて。
クルマの渋滞を減らして、健康に良くて、エコであり、身近な美の発見ができ、、町の観察にもよくて、楽しくて、生き方そのものを美しくすることのできる自転車に、今日も乗りますか。
最近あまりに寒くて、少々さぼりがちなのだけれどもね。